相続手続きコラム

相続登記をしないデメリット③

相続登記をしないデメリット③ 前回のコラムに引き続き相続登記をしないデメリットをご紹介します。 相続登記をしないでいると不動産を差し押さえられる可能性がある? 今回のコラムでは相続登記をしないでいると不動産を差し押さえられる可能性があることについてご紹介し…

相続登記をしないデメリット②

 相続登記をしないデメリット② 前回のコラムでは相続登記をしないデメリットとして、相続人が増えて合意が取れなくなるリスクについてご紹介しました。相続人間で話がまとまったのに登記をしないでいたところ、相続人が死亡し二次相続、三次相続と続いて相続人が多くなって…

相続登記をしないデメリット①

相続登記をしないデメリット① 不動産を相続した場合の手続として相続登記があります。不動産を相続したという手続を不動産を管轄する法務局で行います。この相続登記は相続が起こった後には必ず行わなければいけないのでしょうか? 実は相続登記の申請は義務ではないので、…

相続登記で必要な戸籍

相続登記では戸籍が必要 相続登記をするには被相続人が死亡した事実や相続人の存在、相続資格の有無を証明するために、戸籍謄本(改正原戸籍、除籍謄本)などを法務局に提出する必要があります。相続で必要な戸籍を集めるには一つの役所で全て揃うことは稀で、転籍・婚姻・養…

相続登記とは

相続登記とは 相続登記とは、不動産の所有者がお亡くなりになられた場合に、その不動産を管轄する法務局へ申請し、その不動産の登記名義を被相続人(亡くなられた方)から相続人へ名義変更を行なうことをいいます。すなわち、被相続人名義となっている不動産を、相続した相続…

不動産調査

不動産調査 相続手続きでは被相続人の方がどういう不動産を所有しているか調査するところから始めることが多いです。不動産の所有状況や権利関係は名寄帳や登記全部事項証明書(登記簿)を取得することにより調べることができます。 名寄帳 不動産の所有状況を調べたい場合…

遺贈により不動産を遺贈されたときの登記手続き

遺贈により不動産を遺贈されたときの登記手続き 遺贈とは 遺贈とは、遺言で、財産の全部または一部を、相続人又は相続人以外の人に無償で贈与(譲渡)することをいいます。一言でいえば「遺言で贈与する」ということです。 遺贈の効力は、遺言者が死亡した時に発生 し、所…

相続手続きでお困りの方、
まずはお電話ください

平日も土日祝も夜9時まで無料相談受付中!空きがあれば当日相談も可能です。完全予約制。近隣地域の方は出張相談も無料です。その他のエリアの方はお問い合わせください。

メールでの無料相談のお申し込みはこちら
24時間受付中!

相続手続きの無料相談。平日夜間、土日祝日もOK
ご予約で時間外・土日祝も相談対応いたします(空きがあれば当日予約も可)

相続手続きの無料相談ご利用後のアンケート